多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒。
4歳から7歳までピアノのレッスンを受け、以後独学。
幼少の頃からジャズ、ソウル、ポップスに親しみ、中学の頃から自作曲を多重録音するようになる。以後、宅録派として現在も曲を書き続けている。美術大学進学後、当時ヒットしていた「CHIC」演奏のダイアナ・ロスのアルバムに衝撃を受け、エレキベースを始める。学外でバンド活動をするうちに京浜兄弟社の人々と出会い、「もすけさん」「コンスタンス・タワーズ」にベーシストとして参加する。その頃もりばやしみほと知り合い、「ハイポジ」にも参加。
91年 東芝EMIよりデビュー。2枚のアルバムに参加したのちに脱退。92年よりソロとして活動する。当初はホーン・セクション、パーカッションとベース&ボーカルという実験的な構成でライブ活動を行っていた。95年から鶴来正基(key.) 今堀恒雄(gt.)岡部洋一(per.)の編成になり、アルバム「東京トラッド」を発表。
現在はEテレ「みんなのうた」への楽曲提供、幼児番組のための歌やTVCMなどを中心に活動。
2021年10月、26年ぶりのソロアルバム「1964」発売。
Naomi Araki Youtube channel : https://www.youtube.com/user/naomiarakin
アルバム「1964」特設サイト:https://www.toyromusic.com/artists/arakinaomi_1964/
Email : araki@toyromusic.com
NHK Eテレ
『みんなのうた』ひげヒゲげひポンポン(歌:たんきゅんデモクラシー)
『みいつけた!』からだてんけんたい(歌:オフロスキー)
『いないいないばぁっ!』うたコーナー「チャプ チャプ チャップン」
『おはなしのくに』
『おかあさんといっしょ』
しりたガエルのけけちゃま /
ぼくのともだち / しりとりドライブ / おえかきブギウギ /
なぁんちゃって民謡(編曲)
『おかあさんといっしょ冬特集』
『すくすくネットワーク』
『えいごリアン』『スーパーえいごリアン』
『わたしのきもち』きもちガールズのうた / 顔じゃんけん
『ニャンちゅうワールド放送局』絵描きうた
『ピタゴラスイッチ』 うたコーナー「あるくのどのあし」
『てれび絵本』
「たまねきあたまのたまねぎこぞう」
「けんかのきもち」「杜子春」「うそつきのつき」
「チーター大セール」「11ぴきのねこ マラソン大会」
[ 作曲 + 歌唱 ]
JA「みんなのよい食プロジェクト」
UCC「霧の紅茶」沖縄版
INAX「ハルカベ君」(ラジオ) 「エクセリア」「TX 化粧台」
大和産業「ヤマトライス」
湖池屋「しそムーチョ」
ライオン「子供ビトィーンアルファ」
スリムビューティハウス
ヨード卵 光
FANCLフェナティ(冷水ひとみと共作)
東レ「清潔えり」
[ 作曲/編曲 ]
ロッテ「小梅-花の池篇」
プロミス「ヤリクリ」歌/バカルディ(現さまぁ〜ず)
大和産業「ヤマトライス」歌/山本圭子
INAX「抗菌トイレ」歌/佐野史郎
栗山米菓「バカウケせんべい」歌/高橋洋子
東洋水産「まるちゃん麺づくり」歌/ウッチャンナンチャン
INAX「エコカラット」歌/さとう珠緒
日塗装 歌/加藤けんそう
明治乳業「Pika」歌/水谷紹
bol.com
小学館「ドラキッズ」歌/子ども合唱団
日清「麺の達人」(編曲)歌/黒木瞳
中央ろうきん
オンワードVP
アヲハタVP
ベネッセ「こどもちゃれんじ」
NHK Eテレ
プチプチアニメ「スキマの国のポルタ」アッチェル役
「にんげん日本史」ナレーション
「うるまでるびのGO!GO!選挙」カモネギーズ役
フジテレビアニメ「ストレイシープ」ナレーション