Toyroメンバーのリレー・コラムです。ぜひ、お楽しみください!(代表・横川理彦)
絶賛東京に来ております。
忙しなく動いており、ちょっと疲れ気味なのですが、中々会えない友人にたくさん会えて嬉しいです。
東京では人生で初めてベースを持ってステージに立たせて頂き、とても良い経験になりました。
ステージに立つことすら久しぶりだったのですが、やはり照明は暑いですね。
PAさんがとてもいい方で、お陰様で楽しくライブをすることができました。
東京へはもちろん機材を全て持ってきたわけですが、いかんせん重く、ヒイヒイいいながら移動しております。
乗ってない電車などにも乗りたかったのですがスケジュールの都合2割、機材8割ぐらいの理由で断念しました。
なんとか身軽に機材を持ち運ぶ方法ってないんですかね。どう足掻いても体積は減らないんですが。
ただ、耳慣れない駅メロをたくさん聞けたので満足はしています。
蒲田駅での停車中に駅メロが蒲田行進曲であることに気づいたので調べたのですが、首都圏において既存の曲を使用したご当地の駅メロはこの駅が初だそうです。
駅メロとはまた違うのですが、京都の叡山電鉄鞍馬線の八幡前駅では、昔ホームで妙に癖になるメロディーが流れ続けていたのですが、いつのまにか消えていたことを思い出しました。なぜなのでしょうか。個人的に好きだったので復活してくれると嬉しいです。
ようやくタイトルの話をしますが、7/7に新曲をリリースいたしました。
京都精華大学で行われた「スピ展ー音響空間を展示する」の出展作品と、自主制作の合わせて二曲になります。
当日は20台のスピーカーを用いて展示が行われていましたが、こちらの音源はステレオミックス版です。
アートワークは玲架さんに作っていただきました。玲架さんのリール音楽も担当させていただきましたのでそちらも併せてよろしくお願いいたします。
【ご報告!】
— 玲架 (@rei__k) June 30, 2025
5年間お世話になりましたA4Aを退職し、本日よりフリーランスとして活動いたします!
映像からアートワークまで、お力になれることがありましたら是非お声がけ下さい。何卒よろしくお願いいたします!
ポートフォリオ、お問い合わせはこちらまで↓https://t.co/NhgSdKL9md pic.twitter.com/n2liCA6TEK
それではまた。